Quantcast
Channel: Harley Davidson is wonderful
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

キャブ交換 その2

$
0
0
インマニまで装着完了しました。

CV→SU換装時に写真を撮る余裕がなかったので、今回は作業毎に撮っていたのですが
ちょっと撮り過ぎたみたいです(笑)

せっかくなので写真を載せまくっていますが、表示が重くなっているかもしれません。
興味のない方、回線の細い方はスルーの方向でお願い致します。。



3. CVキャブ装着

さて、インマニが装着されたのでいよいよCVキャブを装着します。

イメージ 1CVはインマニに差し込むだけなので楽です。SUは物理的に回せねえんじゃねえの??くらいのボルトナットを締める必要がありました。(ガソリンタンクを外せば楽になるとは思うが・・・。)

イメージ 2ガスケットを貼り付け

イメージ 3ネスのバックプレートを装着。取説には締め付けトルクが規定されていたので、トルクレンチを用意していたのですが、規定トルク60kgf・cmに対し、私のトルクレンチの最小設定トルクが100でした(泣)当然手ルクレンチにて締め付け

イメージ 4スタッドボルト装着。これも手ルクレンチ!このバックプレート、シリンダーヘッドのブリーザー穴にバンジョーボルトで固定するのですが、ここの規定トルクだけはトルクレンチでいけました。











4. エアクリ装着
イメージ 5いよいよエアクリ装着。ちゃんとフィルタメディアにもネスのマークが付いてました。

イメージ 6そしてエアクリカバー取り付けて完成です!















5. 仕上げ
イメージ 7エアクリを真横から見るとこんな感じです。思ってよりもカバーが大きかったです。7インチのエアクリを購入したのですが、8インチ程度の感じ。   もっと小ぶりな方がエンジンが丸見えになってかっこいいかも。。    あと、シンプルなカバーなので、ステッカー検討中です。

イメージ 8斜め後ろからみるとこんな感じ。赤いキャブがチラリ。













6. 試乗
早速試乗してみました。

感じたこと
 ・始動性が良い。正直SUって良く言われるほど始動性良くない。このCVはチョーク引いてワンプッシュでOK。交換直後でもワンプッシュでした。

 ・低速が粘る。フルチューン化の効果はこの辺かな?SUに換えた当初もそう感じたのですが、それを上回る粘りですね。単にセッティングの問題なのかもしれないが・・・。

 ・速い。一番これがうれしいですね。SUに比べて、中速域以上での伸びは全然違う。


かるーく走っていたら雨がぽつぽつと降ってきたので撤収しました。
今後の確認項目は、高速道路走行と経時安定性確認(笑)です。


とりあえず全般的に見て大満足のカスタムでした。キャブは車両の味付けをガラリと変えるので面白いですね。次はフルチューンCVをさらにカスタム、又はHSRを試したいです。
イメージ 9

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

Trending Articles